「シューズタグって取れないの?」
「シューズタグって邪魔じゃないの?」
「シューズタグが取れやすいのか気になる……」
など、シューズタグの取れ具合や100均のシューズタグについて気になっている方もいるのではないでしょうか。
シューズタグは、ダイソーやセリアなどの100均に売っていて、キャラクターのシューズタグも幅広く売っているので、とても可愛いです。

ですが、私の娘の場合は3週間で取れてしまったんですよね……
そこで、この記事では、シューズタグはすぐ取れる?について、100均のシューズタグを使ってみての感想を写真とともに紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
シューズタグはすぐ取れる?

結論から言うと、2歳の娘が、ダイソーとセリアのシューズタグを使用したのですが、
3週間ほどで取れてしまいました…。
ダイソーでは、「ハンドメイド」のコーナー、セリアでは、「手芸」のコーナーにシューズタグがありました。

人気の商品なので、要チェックです!

ダイソーで見つけたシューズタグ。

こちらは、セリアで見つけました。

キャラクターのシューズタグがあるのはびっくり!
2歳の娘はダイソーもセリアも、両方のシューズタグを使ったのですが、靴を履く補助として、シューズタグを引っ張るので、

引っ張る力の手加減ができず、思いっきりタグを引っ張ることにより、リングが変形し、この部分が取れてしまったんですよね……

そのためシューズタグは、子どもの目印には、おすすめですが、引っ張る目的での使用はあまりおすすめしないのが、本音です。
そのため、取れにくいシューズタグを探しているのであれば、「取れにくい構造」とうたっているシューズタグを購入することをおすすめします。
シューズタグは人気の商品なので、せっかくお店に行っても欠品しているなんてこともあるので、ネットで取れにくいシューズタグを購入するのもおすすめです。
名前が入れられるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
>>【保存版】シューズタグは危ない?おすすめの取れないタグ5選
まとめ:シューズタグはすぐ取れる?

この記事では、シューズタグはすぐ取れると気になっている方に、使用している写真と共にシューズタグを紹介しました。
ダイソーやセリアのシューズタグは、種類が豊富でキャラクターもあるので、おすすめです。
しかし、取れやすい、切れるなどのデメリットもあります。
小さいお子さんには特に、取れにくい構造になっているシューズタグをおすすめします。
目印にもなるシューズタグ。防水のものが多いので、靴を洗うときも気になりません。
コメント